福岡女子大学裏千家茶道部の歴史



大正12年福岡県立女子専門学校開校
大正13年檍木会(もちきかい)【校友会の名前】ができる(裏千家茶道部の前身)
昭和7年の資料より 檍木会の学芸部で、茶の湯の練習が行われている
裏千家の先生により週1回の稽古(昭和7年以前よりすでに茶道は行われていた)
昭和28〜29年茶道部創部
昭和31年福岡六大学茶道連盟(のちの福岡学生茶道連盟)発足
女子大は発足当時から加盟校であった
昭和32年第1回春季恒例茶会、第1回秋季恒例茶会が岩田屋にて行われる
昭和51年福岡学生茶道連盟創立20周年
→ のちに、女子大は退会したかもしくは連盟が解散したか
昭和56年瑞応庵(聖福寺境内)で春季恒例茶会
昭和57年表千家同好会発足
昭和61年西南大学茶道部創立45周年・九州大学茶道部創立45周年(秋季恒例茶会で宗似先生の追悼の供茶をされています)
初めてのクリスマス茶会
昭和62年裏千家茶道部と改名 友泉亭にておひろめ(?)のお茶会
平成2年福岡女学院大学裏千家茶道部発足
平成3年久留米大学医学部創部50周年
九州裏千家学生茶道研究会発足
平成4年福岡女子大学学生会館完成 女子大にて春季恒例茶会を行う
九州大学創立50周年
平成8年第40回春季恒例茶会・秋季恒例茶会
平成12年学校茶道集いの茶会
平成13年地区大会
平成15年学校茶道集いの茶会
平成16年創部50周年
→ 坐忘斎お家元より「松花伴鶴舞」(しょうかつるをともなってまう)のご染筆の軸を贈呈して戴く
…「松花が鶴を伴って軽やかに天空を舞う」という大変おめでたい意味

第50回春季恒例茶会(創部50周年記念茶会) 於 正定上寺
OG会発足・記念誌の作成
とびうめ国民文化祭 聖福寺で行われた博多支部学生席に参加させていただきました
平成19年裏研の総会 於 福岡女子大学
→ 星野村製茶園の方の講演を聞きました
学校茶道集いの茶会


トップにもどる